リーブルアロエ

フタバ化学通販部が商品の紹介や季節のネタをお送りするブログ

泡風呂

海外ドラマでは見かける泡風呂ですが日本ではあまり見かけることがありません。

 

泡風呂

泡風呂にする入浴剤など販売はしているようですが、自宅にあるもので作ることが出来るんです。

 

それはボディソープです。

 

作り方は

 

・まず浴槽を掃除する。

 汚れが残っていると泡立ちが悪くなるので念入りに掃除を

 

・ゆるめのお湯をバスタブの半分くらい張る。

 熱すぎても冷たすぎても泡立ちが悪くなります。

 また、ここでお湯を全部入れたらボディソープの泡が立たないようになってしまいます。

 

・お湯を注ぐ。

 蛇口を全開にして、その真下にボディソープを流し入れる。

 勢い良くお湯をそそぐのがポイントです。

 

・手で泡に空気を含ませる。

 手で細かくかき混ぜます。

 

・シャワーを使う

 お湯をため終わったら湯船に10cmほど離した距離からシャワーを当てます。

 

 

ボディソープなので、湯船に浸かった後はシャワーで泡を洗い流すだけですみます。

 

また、泡風呂の後はすぐに掃除をしましょう。

 

バスソルトがあるなら、ボディソープと一緒に使うと泡が消えにくいですよ。

泡風呂にアヒル

 

今回の商品はこちら

www.leavl.shop

ハッカ油とマスク

f:id:leavl:20200819114610j:plain

暑い夏にコロナ対策でマスク。今年の夏はただでさえ40度超えの地域も出ていて暑いのに、外でマスクとなると目眩がしてきますね。
4歳の娘は、保育園でマスクをしているためか、休日のお出かけの時は自ら「ママ、マスクしなきゃダメ」と言います。しかしやはり暑いため、いつの間にかマスクは、私のポケットの中に。。。

暑いマスクを涼しく感じさせる工夫が必要

f:id:leavl:20200819114731j:plain

そこでネット検索。世の中便利なものです。何でも検索すれば出てきます。
出てきたのはハッカ油!
「ハッカ油をマスクに付けると、ミントの植物に含まれているメントールという成分がシャキッとする刺激的な香りと、体感温度を下げてひんやりとした感覚をもたらせてくれます。 」とあるじゃありませんか!
その上、花粉症や風邪で鼻が通らない時は、ハッカ油の香りを嗅ぐと、鼻詰まりを緩和してくれる効果もあるそうなので、マスクにハッカ油をちょんと付ければいいですね。

マスクに付ける以外にも、いろいろ便利なハッカ油

【虫除けに】キャンプの時に嫌な虫である蚊やブヨ、アブなどを除けてくれる効果があります。アウトドアだけでなく家の中でも外出時でも使えます。
ハッカ油の虫除け効果は強力ですが、効き目のある時間は1~2時間と短めなので、こまめに吹きかけることがポイントです!

【ハッカ油風呂】ハッカ油を湯船に数滴垂らして入浴するのがおすすめ。ハッカ油を垂らすだけで、いつもと同じお湯の温度でも、サッパリとした清涼感が感じられます。

【シャンプーやボディソープに】シャンプーやボディソープに1滴のハッカ油を垂らして使用すると爽やかです。ハッカ油は頭皮ケアの効果があるので、シャンプーと一緒に使えば一石二鳥ですね。

【床掃除にも】ハッカ油を1滴垂らして床掃除をすれば、爽やかな香りで清潔感がアップ。ハッカ油の香りに癒されて、掃除もはかどります。

【夏のヘアケアに】暑い夏、頭皮の蒸れや汗は、臭いやベタつきの元になります。ヘアミストにハッカ油を混ぜて使用すれば、ハッカの爽快感で汗が引きやすくなります。

 

我が社でも、この夏、お客様からの「暑くて蒸れるマスクにいいもの頂戴!
」というお声からハッカ油を取り扱っております。
4歳の娘の反応も上々です!「これ付けるとマスクがスーッとするね!魔法だね!」とお褒めの言葉も貰いました。

f:id:leavl:20200819143540j:plain

皆さんも是非一度、マスクにハッカ油を付けてみてください。
夏の蒸れているマスクはスーッとして、花粉症や風邪の時は鼻詰まりを緩和してくれますよ。

 

www.leavl.shop

グレープフルーツの香りと効能

f:id:leavl:20200819104601j:plain

今年の夏は暑いですね。名古屋でも最高気温が40度を超えそうな勢いです。
涼しい室内から一歩外に出ると、ダラダラと滝のように汗が出てきます。
我が社は、リモート勤務では無いため朝夕の通勤で、
頑張ったメイクもあっという間に崩れてきます。
家に帰ったら、まずはお風呂でさっぱりしたいですよね。

さて、男女ともに人気のある香りといえばグレープフルーツ。
フレッシュで爽やか。心を明るく、身体にも活力を与えてくれる香りです。
甘すぎない香りが、男性にも人気があるようです。

脂肪燃焼の効果が期待

f:id:leavl:20200819111715j:plain

「グレープフルーツはダイエットにいい」と聞いたことはありませんか?
ひと昔前、ひたすらグレープフルーツだけを食べるグレープフルーツダイエットや、塗るだけで痩せる化粧品なども注目されましたが、グレープフルーツには、脂肪燃焼の効果が期待できます。香りが交感神経を刺激し、脂肪燃焼を促すため、運動中などに嗅ぐ香りとしては最適です。

医学的にもグレープフルーツの香りについて証明

f:id:leavl:20200819105027j:plain

山梨医科大学では「精神負荷に対するグレープフルーツの香りの効果」
について研究成果を発表しています。
それによると【精神的負荷状態において、グレープフルーツの香りを 提示した場合、状態不安を軽減し、リラックスと覚醒度 の上昇を示す可能性があることが示唆された。これは、 リラクゼーションに応用できる可能性があることが考えられ、精神科看護においても活用できると考えられる。】(資料原文まま)
このようにストレス緩和にも、グレープフルーツの香りが役立ちそうですね。

そこで、グレープフルーツボディソープ!

実はこのボディソープ一度取り扱いが無くなったのですが、
お客様からの声から復活しました。
お肌への保湿成分としてグレープフルーツ果実エキス、アロエエキスが入っており、爽やかなグレープフルーツの香りがするボディソープです。
少量で泡立ちますので、是非その泡立ちも楽しんでください。

f:id:leavl:20200819105102j:plain

暑い夏も、コロナで鬱々とした気分も、お風呂でグレープフルーツボディソープを使って洗い流しちゃいましょう!

 

www.leavl.shop

お中元とは?お歳暮との違いは

初夏のこの時期は、お世話になった方へお中元を、年末が近くなるとお歳暮を。

自分で準備する人もいれば、取引先から届いたりしているのを見た事があるのではないでしょうか。

そもそもなぜお中元という名前なのか、どういったルールがあるのか、改めて確認してみました!

お中元

お中元とは

お中元は、日頃からお世話になっている方や目上の方へ半年間の感謝の気持ちと健康を願う気持ちの意味を込めて贈るギフトの事です。

お中元のシーズンは地域差があります7月初旬~8月中旬の間に送るのが一般的となっています。

 

そもそもお中元のルーツは中国の風習のひとつ「三元」と言われるもので、1月15日・7月15日・10月15日をそれぞれ「上元」「中元」「下元」と呼び、道教の教えに基づいて、厄払いの日として重要視されていました。

その中でも「中元」死者の罪を贖う日、現在では先祖の供養として行われています。

中元が日本に広まると、日本のお盆と重なり少しずつ内容が変化していき、今のような感謝の贈り物をする日として広まっていったそうです。

 

地域差もありますがお中元は7月初旬~8月中旬の間に送るのが一般的となっておりますので、贈り物も暑い日を快適に過ごすための品物が人気です。ビールやそうめん、冷菓など。

そうめん

 

またお中元はお祝い事ではないので、喪中の場合でも差支えありません。

ただし四十九日の忌明け前などは少し時期をずらして送るの形をとっても問題ありません。

その際は紅白などのおめでたい熨斗は避け、白無地の短冊等にして贈りましょう。

 


お中元の時期を過ぎてしまってもギフトを贈ることはできます。

その場合は「暑中見舞い」「残暑見舞いという名前で贈りましょう。

 

お歳暮とは

お中元が半年間への感謝の気持ちを表しますが、それに対しお歳暮は一年の感謝を込めて年末に贈るギフトになります。

基本的にはお中元をお贈りした方にはお歳暮も贈ることになっていますが、どちらか一方の場合は一年間のまとめであるお歳暮の方が優先されます。

 

お歳暮のルーツは御霊祭といわれています。御霊祭では先祖の霊に塩鮭や数の子などをお供え物しました。お供え物を娘の嫁ぎ先に贈ったり、本家に持ち寄っていた習慣がいつしかお世話になった方への感謝を伝えるお歳暮へ変化していきました。

 

お歳暮もお中元同様送る時期には地域によって差がありますが、基本的には12月10日~12月20日がお歳暮シーズンとなります。年末年始の贈り物という事もありますので、みんなが楽しめる物が人気となります。

クッキーなどのお菓子、ハムやソーセージの詰め合わせ、鍋の具材や日本酒などは人気の贈り物となります。

お歳暮

 

贈り物を選ぶ時間はとても楽しいものですね。
弊社通販でもボディソープをお中元としてご準備できますので是非ご覧になってください。

 

本日のフタバ化学リーブルの商品はこちら

www.leavl.shop

BBクリームとCCクリームの違い・使い方について

BBクリームやCCクリーム。名前は聞くし使い方もなんとなく、むしろなんとなく使っている人も多いのではないのでしょうか。とくにBBクリームはさっと使えて時短に、と聞くけど実際どう使うのか分からない…となかなか手を出せない方もいるはず。

今回はクリームの使い方等をまとめてみました!

BBクリーム

 

BBクリームとCCクリームの違い

BBクリームは元々傷や軟膏の意味がある「Blemish(傷)Balm(軟膏)」「Beauty Balm」から来て居ると言われ、カバー力が高いのが特徴です。

毛穴やシミ、ソバカス等といった肌の悩みをさっとカバーしてくれます。
BBクリームとフェイスパウダーだけで仕上げる事もできるので、忙しい朝の時短に大人気。

またBBクリームを化粧下地やコンシーラーの代わりとして、上からファンデーションを重ねても、厚塗りにならず、またBBクリームが毛穴等の悩みをカバーしてくれます。

若干のべたつきや髪の毛が肌に張り付いてしまうのが気になる方は上からフェイスパウダーを乗せることで、さらっとしたなめらかな肌に仕上がります。

透明感も生まれ、またスポンジや指でなじませたBBクリームだけだと崩れやすい化粧がフェイスパウダーを乗せる事で崩れにくく、化粧もちが良くなるので是非試してみてください。

ファンデーション

 

CCクリームはCare Control(ケア コントロール)」や「Color Control(カラー コントロール)」の略です。

定義や意味合いなどはそれぞれのメーカーやブランドによって異なってきますが、化粧下地+日焼け止め+肌色補正を兼ね備えた役割があります。

素肌を整え、スキンケアをしつつ肌の色やツヤを奇麗に整えてくれる機能を掲げているものが多い印象ですね。

ナチュラルな仕上がりなのでカバー力はやや少なめナチュラルメイクの仕上がりにしたい方やお肌の色むらや赤みを自然に隠したい方などにオススメです。


最近は保湿力が高いものも増えていますので、乾燥が気になる人にもおススメです。

ヒアルロン酸やコラ―ゲンなどの保湿成分が入っているものがあればさらに保湿が見込めます。それらの成分が入ったものを選んでもいいですね。

 

使う前に大切な事

化粧をする場合にも同じことが言えるのですが、BBクリーム・CCクリーム共使う前にはまず保湿を忘れずに!

朝忙しい時は面倒な工程を飛ばす方もいると思いますが、保湿されてないお肌へのクリームの使用や化粧は、クリームの伸びも悪く、化粧崩れの原因にもなります。

きれいな化粧、肌を守るため、必ず洗顔後の保湿は怠らないようにしましょう。

 

BBクリームの塗り方

下地としてもファンデーション代わりに使う場合でも必ずパッケージに記載されている適量は守りましょう。

多すぎて厚塗りに、少ないとムラが目立つ仕上がりになってしまいます。

塗り方としては、おでこや鼻、頬、顎にクリームを乗せ、そのあとやさしく馴染ませます。あまり力を入れず、やさしくのばしてください。

また良く動く目や口の周りは少なめに塗っておくとヨレにくくキレイな仕上がりになりますよ。

BBクリームの後にのせるファンデーションはパウダーファンデーションがおすすめ!

カバー力の高いBBクリームを化粧下地として使う場合はなるべく軽い仕上がりになるようにパウダーファンデーションを選びましょう。

これでも重いと感じるなら、より軽い日焼け止めパウダーやルースパウダーを使いましょう。

パウダー

 

CCクリームの塗り方

ベースにCCクリームを仕込むことで重ねた塗りの肌ではなくナチュラルな透明感のある肌を表現できます。CCクリームでトーンを明るくすることで自然な仕上がりにも。

鼻、額、両頬、顎にCCクリームを置き、高い部分から外側へ薄く伸ばします。

ファンデーションは気になる所だけ軽く押さえることで、ナチュラルな肌色に仕上がります。

 

 

じつは今弊社でもお客様の声を受けてBBクリーム再復活(じつは昔販売していたんですが、一度廃版になりまして・・・)に向けて動き出しました!

まだ時間はかかりますが、楽しみにしててくださいね!

 

本日のフタバ化学リーブルの商品はこちら

www.leavl.shop

日本酒風呂とは?やり方から効果まで

日本酒は米から作られます

 

入浴剤や柚子などを入れて様々な楽しみ方が出来るお風呂ですが、日本酒風呂があるのをご存知でしたか。

 

名前の通り日本酒をお風呂に入れるだけなんです。

日本酒は肌に良いと言われていて化粧品にも使われていますよね。

日本酒風呂に入ると、血行が良くなる、自律神経を整える、美白・美肌になる・・・

など嬉しい効果がたくさんなんです。

 

お肌スベスベ

 

日本酒風呂のやり方

ここで自宅で簡単にできる日本酒風呂のやり方をお教えします!

 

純米酒を使う

 

38℃~39℃のるめのお湯コップ1杯分の日本酒を入れて、よくかき混ぜる

 

・浴槽に入る前に汚れを落としておく

 

10分~15分間、湯船に浸かる

 

入浴後にはシャワーをしない

 

とても手軽に出来る美容法ですよね。

 

ただ、注意点がいくつかあり

・小さな子供や妊婦、持病を持っている人や肌が弱い・アルコールに弱い人は避ける

・使用後はすぐにお湯を捨てる

 

以上の点は気をつけてくださいね。

たのしいお風呂ライフを!

 

夏の風物詩・花火のはなし

花火大会

7月に入りましたが今年は雨が多く、暑い日も少ないので夏がきた感じはまだ味わえていません。

 

夏といえばカキ氷お祭りにイカなど色々あげられますが、中でも花火を見ていると夏だなと感じます。

けれど、今年はコロナの影響で花火大会もほとんどが中止になっているようです。

世界一美しいといわれている日本の花火、どんなルーツがあるのか調べてみました。

 

花火の歴史は中国から?

花火が日本に伝わったのは戦国時代で日本で初めて見たのは伊達政宗とも徳川家康ともいわれています。

伊達政宗中国人徳川家康イギリス人による花火を鑑賞したと記録に残っています。

 

起源は中国で、戦の時の意思疎通として使う狼煙(のろし)といわれています。

それがシルクロードを通ってヨーロッパへと伝わりイタリア・フィレンツェキリスト教のお祭りを盛り上げる為に使われたことで観賞用の花火が始まりました。

お祭りにて打ち上げたのが始まり

 

 

日本の花火について

日本では江戸時代に花火大会が始り、現在まで続いています。

日本で有名な隅田川花火大会は、江戸時代、隅田川での船遊びが許された納涼花火解禁期間(いわゆる川開き)の開始日に、江戸の花火師である鍵屋・玉屋が、自身の花火を宣伝する目的で打ち上げたと言われています。

または、享保の大飢饉コレラ流行で江戸に被害があり、その慰安を込めて慰霊の意味としても始まったとされていますが...コレラ流行は花火大会が始まった1733年よりもっと後の1822年が最初…という事なので、この説はちょっと時代がずれてたり?

 

上記の事から慰霊の意味も込められた花火なので夏に花火大会が多いのも、お盆に帰ってくる先祖の霊を迎えて送るということだそうです。

 

ちなみに花火の時の掛け声といえば「玉屋」「鍵屋」がありますが、江戸時代の花火屋の名前で良かった方の屋号を呼んでいた名残だそうです。

 

今年はオンラインで花火大会を行っているところもあるようなので、いつもとは違う花火を楽しんでみるのもいいかもしれません。

花火大会